学者系タレント知事

テレビで有名になった人は全てタレントとすれば、

橋下大阪府知事は資格系タレント知事。森田健作千葉県知事は海に向かってバカヤロー!系タレント知事。東国バル宮崎県知事はおわらい系タレント知事。

富山県富山県知事は40年にわたる中沖・石井と2代続く、消防笹川一家「お父さんお母さんを大切にしよう」系知事とでもなるでしょうか。

今度の新静岡県知事は、NHK教育テレビ系タレント知事、かなぁ。自民党は接戦だったって言ってるが、民主は分裂選挙でも勝ったのだから、圧勝だったんだよな。

でもさ、わざわざ投票所行って、テレビの中でしか見たことがない人の名前を書く、ってのがよくわからんな。まわりの親戚知人が誰も会ったこともなければ、選挙演説以外、直接話を聞いたこともない、と言う人が県知事になるのは、気味が悪くないのかなぁ。

想えば故佐藤総理が「新聞記者は信用できない。テレビは前に出なさい」って辞任会見で言ったのが間違いのもとだった。

やはりヒトが「この人はどんな人なのか」を伝えるべきなのだ。間違った判断ばかりしてるとそのヒトは信用されなくなる。それが言論の責任を担保する。

「人間の手に任せよ」アポロが月からの帰途機械が故障した時、宇宙飛行士が地上の管制官にいった言葉だ。

判断をテレビに任せてはいけないのだ。そして選択の失敗をテレビのせいにしてもいけないのだ。自分で判断して、失敗したらその責任も自分がとらなければならないのだ。